五つのバランス3⃣
五行
東洋の占いでは五つのバランスを大事にします。陰陽五行は自然界のあらゆるものが「陰」と「陽」から成り立つと考え、自然の変化や関係性を「木・火・土・金・水」の5つの要素に分類します。
- 木
- 火
- 土
- 金
- 水
夏(火)6~8月
夏は五行では「火」の特性を持ち、燃え盛る火を原動力として万物の成長を支えています。心臓が全身に血液を巡らせる働きをしていて、気温の上昇とともにその働きがより一層旺盛になります。夏は「陽」のエネルギーで新陳代謝が高まり、特に子供の成長発育が見られやすい季節。心臓、小腸、循環器系の働きが大事と言われています。
夏に起こりやすい熱中症や夏バテは、
【陽暑ようしょ】
暑い場所で長時間作業して、意識が朦朧として倒れてしまう典型的な熱中症
【陰暑いんしょ】
冷たい飲み物や食べ物をとりすぎお腹を壊す
エアコンの冷気に一晩中当たって風邪をひいてしまう
体の冷え
暑いからエアコンのきいた室内でばかり過ごしていると、毛穴が閉じて汗をかく機会が減ってしまいます。夏の発汗が足りないと、体にたまった水分や冷えを十分に逃がすことができません。そのまま寒い冬まで持ち越せば、冷気を受けてさらに体の冷えが強くなるという悪循環にもつながります。汗の調節が難しくなり、少しの気温や気候の変化でも体調をくずしやすくなります。普段エアコンのきいた屋内で過ごすことが多い人は、一日の中でも涼しい時間帯を選んで屋外で過ごす時間を作り外気にふれて、適度な発汗の機会を作る工夫が必要です。
夏の食べ物
夏野菜
きゅうり、トマト、なす、ピーマン、ししとう、おくら、とうもろこし、枝豆、いんげん、青しそ、モロヘイヤ、ニンニク、冬瓜
果物
いちじく、梅、さくらんぼ、メロン、パイナップル、桃、葡萄、プラム
魚介
アジ、アナゴ、アユ、イワシ、ハモ、カマス、キス、カジキマグロ、シマアジ、タチウオ
旬の食材と天然塩でマグネシウムとミネラルを補給し、より快適に過ごすことで暑い夏を乗り切って頂きたいと思います。
開運鑑定(運を開く)
自分の可能性を知って、自分にとっての開運法を良いタイミングで生かしましょう!
東洋の占術の運命学で、この世に生れ落ちた瞬間の生年月日時に基づき見させていただきます。
個人の性格や才能、恋愛、仕事、全体運、適職、運気のバイオリズム男女の相性、旅行、引越しなど開運に必要な極めて汎用性の高い内容をお伝えさせていただきます。