2025年3月31日
客観視 本人だけが気が付いていないことが多いのですが、人から見た時の行動で好かれる、好かれないの見分け方があるようです。自分の事は客観視しているつもりだけれど、ご家族含め周りに客観視できていない方いらっしゃいますか? 【 […]
2025年3月10日
物 物に対して強いこだわりがある人、ただ物が沢山欲しい人がいます。大好きで大切なものほど求めすぎてしまい、集めて満たすのだと思います。たまにならばわかりますがいつも求めていると特別感がなく、ありがたみがわからない。時間が […]
2025年3月3日
人との距離感 育つときに言われた言葉が頭の中に残っていて、人間関係において自分が苦しくなる理由がある気がしていました。親などの教えや学校教育、部活の先輩後輩、会社での上下関係で。コミュニケーション能力を問われるけれど、苦 […]
2025年2月3日
心は器 心の大きさを器に例えて、人として度量が広い、細かいことをあまり気にしない人、多少の事で怒らないなどで表現することがあります。 器が小さい 心を大きい小さいで決めるのも違うのかもしれませんが、ご相談の中でお聞きする […]
2024年12月30日
話す時 私もまだまだ勉強中ですが、話す言葉で相手の受け取り方は変わると思っています。子育て中は特に気を付けて話していましたが、話し方は難しいです。聞きなれたフレーズなのですが、別の伝え方のご紹介です。 時には感情のままに […]
2024年12月16日
話す人 人によって話して伝えるのが得意な方と、話さないでも察して欲しい人がいるようです。話して伝えられる方は相手の反応も気にするし、認めて欲しいし、共感して欲しい。いつも子供のようなピュアな方かもしれません。感情のまま […]
2024年10月14日
人間関係 人との付き合い方に悩む方は多いと思います。生まれてから初めての人間関係になる親戚付き合い、幼稚園や保育園、学校生活、職場、地域社会など、人と関わらないと生活できません。もちろん付き合う人は選んでも良いのですが、 […]
2024年8月19日
人に対して SNSによる普及で、人に対して批判や攻撃するといったことが多くあります。 人気のSNS 芸能人の話だけでなく子供の学校や職場で、ママ友や同級生など、グループラインにより仲間外れになり、携帯の画面を見るのも嫌に […]
2024年8月12日
いくつもの出会い 環境が変わればいくつもの出会いがあります。人生において必要な出会いがあり、学び鍛えられて大人になって、大人になってからも自分軸を整えるために様々な出来事が用意されています。中でもこの人とのご縁は大事にし […]
2024年6月3日
人間関係 生まれてから人と関わり大きくなり、自分に合う人、合わない人、人間関係で気になる事は多かれ少なかれあると思います。 学校、職場、親戚で人間関係でイヤな思いをするのが 相手の反応が敏感にわかると気にしすぎが疲れる原 […]