子供

人間関係について
人の行動新着!!

客観視 本人だけが気が付いていないことが多いのですが、人から見た時の行動で好かれる、好かれないの見分け方があるようです。自分の事は客観視しているつもりだけれど、ご家族含め周りに客観視できていない方いらっしゃいますか? 【 […]

続きを読む
人間関係について
器の大きさ

心は器 心の大きさを器に例えて、人として度量が広い、細かいことをあまり気にしない人、多少の事で怒らないなどで表現することがあります。 器が小さい 心を大きい小さいで決めるのも違うのかもしれませんが、ご相談の中でお聞きする […]

続きを読む
私が幸せであるために
泣く

うれしい時 心からうれしい時って、心に触れるから涙が流れてきます。うれし泣きは艶やかで泣きながらの笑顔もキラキラしていて美しい。久しぶりの再会、出産、結婚、誕生日、お子さんの行事、生死をさまよう家族の回復など人生の節目で […]

続きを読む
私が幸せであるために
どうにもならないこと

考えすぎ注意 同じことをずーっと考え続けてしまう事ありませんか?自分だけの力ではどうにもならないことはわかっているのに、考え始めると気になって仕方がない気持ちはすごく理解できます。良いことや楽しいことならうれしいのですが […]

続きを読む
人間関係について
伝わり方

話す時 私もまだまだ勉強中ですが、話す言葉で相手の受け取り方は変わると思っています。子育て中は特に気を付けて話していましたが、話し方は難しいです。聞きなれたフレーズなのですが、別の伝え方のご紹介です。 時には感情のままに […]

続きを読む
人間関係について
コミュニケーション

話す人  人によって話して伝えるのが得意な方と、話さないでも察して欲しい人がいるようです。話して伝えられる方は相手の反応も気にするし、認めて欲しいし、共感して欲しい。いつも子供のようなピュアな方かもしれません。感情のまま […]

続きを読む
開運
やる気スイッチ

元気 体が疲れていたり気分が乗らない時は誰でもあります。ずーっと寝ていたい、体が動かないなど不調の時は無理はしなくて大丈夫です。 会社や学校をを精神的、肉体的理由で長期休職、長期休学をしている方は、特に元気(元の気力)を […]

続きを読む
私が幸せであるために
自分の生き方

迷い 自分の人生なのでどう生きても良いはずなのに、何かが邪魔して動けないという方がいます。学校、会社、恋愛、結婚、引越、転職などの人生の節目になる大きな決断をするので迷って当たり前です。迷う内容にはお金、人間関係、色々な […]

続きを読む
家庭の問題
所有物

親子関係 以前お会いした20代女性のお客様が 「母は私の事を所有物のように扱います。」 と悲しそうに話しました。私が腹を痛めて生んだのだから、娘の人生に関わる権利があるというそうです。人間関係で付き合う相手や門限にもうる […]

続きを読む
家庭の問題
共に自立

自立とは 世代問わずにお客様とお会いする機会が多く、ご相談で良くお聞きする内容の中に、自立することの大事さを感じます。特に親からの干渉により自立できない方が多いことに驚きます。 自立の意味を調べましたのでお借りします。 […]

続きを読む